2013年12月25日
渡名喜島へ一人旅
12月3日、友人を訪ねて、船の予約もせず、初めて渡名喜島へ1泊2日の旅へ出た。
午前8時30分、 泊港を出港、すぐに大海原と慶良間諸島が目に入る、
気持ちが爽快になった。
島へ到着後、古民家の宿へ案内される。
すぐに集落を散策、県内一と思われる各家々の福木が目につく。
道には排水溝や下水道が完備、砂道の整然とした、すばらしい生活環境と思った。 規模の小さい畑はすべて砂地で、農業用水が完備され、進んだ農業である。...渡名喜島へ一人旅。 新しい発見もあった。
うす暗い早朝の中、子供たちと親が生活道を掃除をしていたこと。
目の前の 無人島、入砂島で普通に、米軍が射撃訓練をしていたこと。
道へ小さなハブがいたこと。
夜の道には外灯、足灯が整備されていた。
人口500名程の村であるが多くの補助事業が行われ、村民憲章の通り、
素晴らしい島と感じた。 by yoshi
Posted by KDD沖縄会 at 11:31│Comments(1)
│写真
この記事へのコメント
知念さん、渡名喜も行ったの?
私は、久米島に向かう途中で船は渡名喜に寄港するので船の上から港の様子を見ました。商工会の女性部のおばさま達40名ぐらいで行ったので、自由行動はできませんでしたが船を下りて島をゆっくり歩きたいと思いました。
孫たちと夏休みに行くとイイね。宿題がはかどりそうですよ。ハブには会いたくないよね。
花城酒則さんには会いたいけどね。
またみんなで行けるといいね。
しかし、知念さんは「どぅがっさん」ですね。
神出鬼没かもよ、明日は ノートルダム?
長浜でした。
私は、久米島に向かう途中で船は渡名喜に寄港するので船の上から港の様子を見ました。商工会の女性部のおばさま達40名ぐらいで行ったので、自由行動はできませんでしたが船を下りて島をゆっくり歩きたいと思いました。
孫たちと夏休みに行くとイイね。宿題がはかどりそうですよ。ハブには会いたくないよね。
花城酒則さんには会いたいけどね。
またみんなで行けるといいね。
しかし、知念さんは「どぅがっさん」ですね。
神出鬼没かもよ、明日は ノートルダム?
長浜でした。
Posted by nagahama at 2013年12月27日 18:02