2012年11月08日
数々の思い出を残して・・・安室正美さん逝く
昭和11年(1936年)生まれの大先輩、安室正美さんが2012年11月4日に帰らぬ人となった。
昭和40年(1965年)琉球電信電話公社に入社の私は今日まで幾多の助言をいただき、そのことが人生の礎になり、また参考になることが数多い。
特に同氏は沖縄県の祖国復帰に際しては沖縄全逓労組の書記長として労働条件を中心とする復帰処理に情熱を注ぎ本土全逓、全電通、国際電電への組織加盟をスムーズに成し遂げ、活動の中心的な役割を果たされた。
同氏の口癖は、「何事も真面目に取り組めば必ず目的が叶う」との言葉は、私が若い頃から繰り返し言われ、常に肝に銘じていることのひとつである。
同氏は、生涯、仲間、組織を大事にしKDDへの加盟後は、沖縄から最初の人事異動で本土の事業所へ転出をなさり、後に続く後輩の先駆けとなったと思う。
次世代の子や孫の行く末に思いを馳せながら、友人・仲間同士の意見を粒さに聞いてくれた安室正美さん、
安らかにお眠りください。~合 掌~
共に汗を流し、酒を酌み交わした後輩の玉代勢 義昭さんからのメッセージです。
Posted by KDD沖縄会 at 08:21│Comments(2)
│KDD沖縄会
この記事へのコメント
短い期間でしたが沖縄赴任でお世話になりました樋口です。この度の訃報をお聞きして驚いております。短い間でしたが、私は中継所勤務でしたがいつも優しくお話されていたことを覚えております。
又吉さんのことといい、寂しくなってきます。謹んでご冥福をお祈りいたします。
又吉さんのことといい、寂しくなってきます。謹んでご冥福をお祈りいたします。
Posted by 樋口敏夫 at 2012年11月08日 19:47
お悔やみのメールありがとうございました。
中継所の勤務の際は大変お世話になりました。
尊敬する先輩が急になくなり、寂しさがいっぱいです。
今日、告別式ありましたが県内の懐かしい面々が多かったです。
今後もよろしくお願いします。
玉代勢
中継所の勤務の際は大変お世話になりました。
尊敬する先輩が急になくなり、寂しさがいっぱいです。
今日、告別式ありましたが県内の懐かしい面々が多かったです。
今後もよろしくお願いします。
玉代勢
Posted by 玉代勢 義昭 at 2012年11月08日 21:50