2024年07月30日
2024年07月18日
2024年07月06日
今が旬の豊見城市内のマンゴー
豊見城市では旬のマンゴーが道の駅豊崎内
JAなないろ畑の売店にて、大量に販売されていた
多くの客がマンゴーを買い求め
宅急便で他府県へ送付されていた
店内での試食のマンゴーが甘くて美味しかった




次回をお楽しみに!
JAなないろ畑の売店にて、大量に販売されていた
多くの客がマンゴーを買い求め
宅急便で他府県へ送付されていた
店内での試食のマンゴーが甘くて美味しかった




次回をお楽しみに!
2024年06月21日
有名な人気店那覇市の「すずらん食堂」へ行く
昼食をと、友人と量あり、味良し美味しいかった「すずらん食堂」さんにて
ゴーヤチャンプルー(友人)と豆腐チャンプルーを注文
すべて美味しかった
ゴーヤチャンプルー

豆腐チャンプルー



次回をお楽しみに!
ゴーヤチャンプルー(友人)と豆腐チャンプルーを注文
すべて美味しかった
ゴーヤチャンプルー

豆腐チャンプルー



次回をお楽しみに!
2024年06月05日
仲間と行ったカラオケ居酒屋 ビエントのお得情報
17時30分開店、場所(豊見城市 カラオケ居酒屋 ビエントで検索をと)
海鮮下駄ばき盛り(刺し身等)980円先着5組限定


ビール金麦250円
安くて美味しくて満腹満足でした


次回をお楽しみに!
海鮮下駄ばき盛り(刺し身等)980円先着5組限定


ビール金麦250円
安くて美味しくて満腹満足でした


次回をお楽しみに!
2024年05月22日
5月中旬、宮崎県と熊本県へ仲間たちと旅へ行った
高千穂牛、鶏が格別に美味しかった
さらに熊本市内でなかなか食べることがない
馬刺し盛り合わせとさしみ盛り合わせを堪能した
熊本城も先の大地震から約30%と復興復元していた








次回をお楽しみに!
さらに熊本市内でなかなか食べることがない
馬刺し盛り合わせとさしみ盛り合わせを堪能した
熊本城も先の大地震から約30%と復興復元していた








次回をお楽しみに!
2024年05月19日
2024年05月04日
2024年04月20日
2024年04月10日
2024年03月25日
2024年03月16日
てびちの食べ放題
那覇市の有名な「まる カフェ」さんへてびち食べたいと叫ぶ
高齢者3名のアッシーとして12時頃行くと、満席
約30分位ひたすらに待って入店(行列しない県民だが)
てびち、サラダ、スープのお代わり、食べ放題
ご飯一膳、飲み物1杯付のサイドバイキング1100円
4名分を注文
一人当たり4個位のてびちを美味しく食べた、超人気店だった
お店は11時からオープン、場所は那覇 カフェ まるで検索を





次回をお楽しみに!
高齢者3名のアッシーとして12時頃行くと、満席
約30分位ひたすらに待って入店(行列しない県民だが)
てびち、サラダ、スープのお代わり、食べ放題
ご飯一膳、飲み物1杯付のサイドバイキング1100円
4名分を注文
一人当たり4個位のてびちを美味しく食べた、超人気店だった
お店は11時からオープン、場所は那覇 カフェ まるで検索を





次回をお楽しみに!
2024年02月03日
プロ野球キャンプイン沖縄へ
2月1日からキャンプイン、まず初めに
北谷球場の中日、宜野湾球場のベースターズを観戦応援する
各球場内の応援者は県内客より、他府県の観光兼応援客が多かった
皆さんも各球場へ家族、友人で足を運んで欲しいですね
北谷球場・中日




宜野湾球場・ベースターズ




次回をお楽しみに!
北谷球場の中日、宜野湾球場のベースターズを観戦応援する
各球場内の応援者は県内客より、他府県の観光兼応援客が多かった
皆さんも各球場へ家族、友人で足を運んで欲しいですね
北谷球場・中日




宜野湾球場・ベースターズ




次回をお楽しみに!
2024年01月24日
2023年12月24日
町中華でオムライスを食べる
豊見城市字名嘉地にて、昼食をと二人で有名な中華食堂「ドラゴン」さんで
小生はオムライス、他は餃子を注文した
量ありでタッパーへ分けてから食べた
味良し安いし満腹満足、美味しかった







次回をお楽しみに!
小生はオムライス、他は餃子を注文した
量ありでタッパーへ分けてから食べた
味良し安いし満腹満足、美味しかった







次回をお楽しみに!
2023年12月10日
2023年12月02日
2023年11月22日
2023年11月05日
2023年10月13日
国際通りにて、4年ぶりに開かれた旗頭行列
初めて見学した那覇綱引き前段の旗頭行列
迫力あり、近年、地域住民間が薄れている中
お子さんから青年、大人、外国の方々までが
参加している姿に感動を覚えた
素晴らしい伝統のある那覇市が宣言した旗頭行列でした






次回をお楽しみに!
迫力あり、近年、地域住民間が薄れている中
お子さんから青年、大人、外国の方々までが
参加している姿に感動を覚えた
素晴らしい伝統のある那覇市が宣言した旗頭行列でした






次回をお楽しみに!
Posted by KDD沖縄会 at
19:09
│Comments(0)