ヨシの那覇めぐり小旅行

KDD沖縄会

2013年08月23日 22:41

 何も予定のないある日曜日、一人で那覇市内をゆりレールと那覇バスの一日乗り放題券(1000円)のバスモノパスを利用して、ぶらり小旅行を楽しんだ。 バスモノパス券は各ゆいレール駅かバスターミナルと
各那覇バス営業所で販売している。
さわやかな風を受けながら朝、家をでる。家近くのとよみ大橋


さっそく那覇バスで県庁前まで乗る


ビンビン冷えたバスの中、空席が目立つ。車社会の沖縄、県民がバス、
ゆいレールの利用増と歩く人が増えることを望んだ。

県庁前駅からゆいレールで那覇空港までのる。車内は満席状態、
旅行カバンが目立つ、観光者の帰りと思う。
県民にも定着しつつある、ゆいレール客が増えていることにうれしく思う。


旧KDD那覇ビルを眺める

明治橋を眺める

空港内を散策、観光団の多さにはびっりする。たまに見る飛行機の発着も良いものだ、レストランは値段も高いが多くの客がいた。





空港からバスターミナルまで乗るが乗客は一人であった。

バスターミナルから識名園まで、那覇市内観光地めぐり専用バス
ゆいゆい号でいく。

那覇市内とは思えない静かな景観である。入園料はたまたま
那覇の日で無料であった。


識名園からバスで首里駅まで行く。車内から見える新都心の
タワーマンション35Fは県内外者へほぼ完売に近いと聞く。
人口増加が著しい沖縄県、明るい展望が開けるのか!ふっと思う。

赤嶺駅で下車。昼食をとる、昼からのビール、サバさしみ、マグロ丼は格別に美味かった。
しかし、一人で食べるのも、わびしさも感じ得た。のち、小禄駅かいわいを散策。


夕方、高良でおでんとビールを飲む。オバーさんと話がはずみ時を忘れる。
家に着いたのが22時であった。

乗り降りはバスが6回、ゆいレールが4回であった。経費は1000円である。
携帯電話の歩行計は17300歩であった。
変な小旅行、いかがでしょうか。 
                                   by yoshi.

関連記事