あれから42年・730ナナサンマル

KDD沖縄会

2020年07月30日 11:25

 730とは、沖縄県において日本への復帰6年後の1978年に

自動車の対面交通が右側通行から左側通行に変更することを

事前に周知するため実施されたキャンペーン名称であり

実施後はその変更施行自体を指す通称となった

なお“730”の名称は、変更施行月日である「7月30日」に由来する

変更する前日29日、県内各地の写真を撮る

旧KDD那覇ビル前の陸橋から写す





 守礼の門付近、車が通行できた、後方の建物は琉球大学


 旧那覇国際線ターミナル 沖縄ー東京間は国際線だった


 





 泉交差点付近


 泊高橋交差点辺り



 嘉手納ロータリー辺り


 

 コザ十字路辺り


 次回をおたのしみに! チネン






関連記事